いかの甘酢風味~薬味添え
料理家 by 栂安信子
08月26日 UP
一度に沢山作れば、冷凍もできて便利。いか1杯で約6個できるのでヘルシー節約レシピです
いかは体内で重要な働きをするタウリンを多く含み低脂肪、低カロリー。タウリン~コレステロールを減らし、糖尿病予防にも。
調理時間 30分
いか5cm小判型6個分
| いか | 1杯 |
|---|---|
| しょうが | 15g(小1片) |
| ネギ | 1本(半分は薬味に使う) |
| 片栗粉 | 大1 |
| 塩 | 小1/2 |
| 酒 | 小1 |

いかは足と身を放しワタと目を除き皮を剥いておく。

生姜とネギはそれぞれみじん切りにする。

いかをざく切りにし、材料合せをフードプロセッサーにかける。フードプロセッサーがない場合は包丁で細かくする。

片栗粉と塩、酒を加え6等分にまとめる。

生地が軟らかいのでへら等を使って油を敷いたフライパンで両面狐色になるまで焼く。

酒、味醂、醤油、酢各大匙1、砂糖小1を加え煮詰める。

皿に盛り付け薬味を適量添える。
作りやすい分量
薬味 生姜10g、大葉5枚、茗荷2個、貝割れ1/2パック、ネギ半分
生姜、ネギはみじん切り。大葉は縦半分に切って横に千切り、貝割れは2cm長さに切る。茗荷は小口切り。材料を全部を冷水に漬け水気を切って保存する。
冷蔵庫で3~4日は持つ。
メモ欄
