ビーツを少量の塩と酢を入れた水で、やわらかくなるまで茹でる
茹で上がれば皮をむき、分量分をフードプロセッサーでペースト状にする
さつま芋もやわらかくなるまで加熱し、皮をむいて計量しつぶす
プレーンヨーグルト(500g)はキッチンペーパーを敷いたザルの上にのせて余分な水分を抜き、300gを使用する
つぶしたビーツとさつま芋、水分を抜いたヨーグルト(*300g)とハチミツを混ぜてピンク色のクリームを作る
別のボウルでカッテージチーズとコンデンスミルクを混ぜ合わせる
グラスなどの器にビーツのクリームとカッテージチーズのクリームを交互に重ねて出来上がり
- ヨーグルトから出た水分も栄養満点ですので、どうぞ捨てないで召し上がってください♪
- 食べるときはピンクのクリームと白いクリームを混ぜながら、ぜひどうぞ!

- 富良野産ビーツ
北海道の太陽をさんさんと浴びて育った真っ赤なビーツ
小田川さなえさん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜