(下準備)水にこんぶを入れてだし汁を作っておく。
あさりを塩抜きする。
かぶの皮をむき、縦6等分のくし形切りにする。 かぶの葉はざく切りにする。
鍋にだし汁とあさり、かぶを入れて蓋をして中火にかける。
あさりの口が空いたら、雑穀ごはん、かぶの葉、塩を入れてさっと混ぜたらできあがり。
- ▼雑穀は、にんじんと同じ黄色をした、きび・あわ・ひえを使ったこちらのブレンドを使用しています。 http://www.bikokukomachi.com/SHOP/35/75443/list.html
- あさりの塩抜き時短テク!水300ccに熱湯200ccを注ぎ45~50℃位のお湯を作る。 そこにあさりを入れて5分ほど置いたら、殻をこすりながらよく洗う。 (時短テク)
柴田真希さん プロフィール
-
- 01月22日
- 豚肉と野菜のスパイス煮込み
- スパイスが豚肉の旨味をひきだし、野菜の甘みを贅沢に楽しめます...
- by 料理家
山本由里子
-
- 01月22日
- キノコたっぷり ミルクカレースープ
- スパイシーなカレーとキノコで免疫力アップ。トッピングの苦味の...
- by 料理家
宮澤孝子
-
- 01月21日
- 寒締めほうれん草の白和え
- 豆腐は絹ごしでつくると滑らかになりますよ。スーパーJチャンネ...
- by 料理家
なぎさなおこ