梅をさっと洗い、鍋に水と一緒に入れて中火で煮る
ぷつぷつ泡が出てきたら一度湯を捨て、もう一度中火で煮る
3回湯でこぼすと色が黄色くかわる
一つずつ種を取り出す。指でぎゅっとつかむだけで出てきます
実を包丁で刻むか、フードプロセッサーにかける
実の重さをはかり、重量の70パーセントの砂糖を入れる(今回は420グラムでした)
浮いてきたあくを取りながら、鍋で中火で煮る
とろみがついたら完成
こちらは梅酒を漬けたあとの梅で、梅酒ジャム。酔っ払います(笑)
- 浮いてきたあくは丁寧に除きましょう。えぐみがとれます。
岡田友美佳さん プロフィール
-
- 11月22日
- からだを潤す、白菜の重ね煮ポタージュ
- 白菜ポタージュスープは野菜の優しい甘みとココナッツの香りが楽...
- by 料理家
柴田 敏李
-
- 09月15日
- 鮭とじゃがいもの北欧風スープ「ロヒケイット(Lohikeitto)」
- 素材のおいしさがぎゅぎゅっと詰まった、こっくりクリーミー、満...
- by 料理家
庭乃桃
-
- 09月15日
- 秋鮭ときのこのレンジバター蒸し 柚子こしょう添え
- 電子レンジだけで作れる、かんたんおいしいメインおかず。添える...
- by 料理家
庭乃桃