☆りんご寒天 鍋にりんごジュース、粉寒天とくず粉を入れて5分ほど置き、よくかき混ぜ、くず粉をしっかり溶かす。 ヘラで混ぜながら中火で熱し、沸騰したら弱火にして絶えずかき混ぜながら5分加熱する。火からおろし、粗熱を取る。
①の鍋を火からおろし、すぐにレモン汁を入れます。 *寒天は柑橘系など酸の強い果物を混ぜると、 固まりにくい性質があります。ぷるぷるにするには、温かいうちにレモン汁入れるのがポイント
あら熱がとれたら、水でぬらした容器に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固めます。
★ぶどう寒天 鍋にぶどうジュース、粉寒天とくず粉を入れて中火で熱し、沸騰したら弱火にして木ベラでかき混ぜながら5分加熱する。火からおろし、粗熱を取る。
③の上に④を流し入れ、冷蔵庫で30分以上冷やし固め、豆乳ホイップとブルーベリーで飾る。できあがり
- 少し甘さ控えめなので好みで砂糖やアガベシロップを足して調節して下さいね。
- 固めが好きな方は、ジュースを減らすか粉寒天を多くしてください。
- 茶こしでこすと、喉越しなめらかに仕上がります。
- お好きなフルーツを入れて、味わいの変化を楽しんでください。
- くず粉を少し入れるだけでつるっとした食感、ぷるっとした口どけのよいゼリーができます。
柴田 敏李さん プロフィール
-
- 01月22日
- 豚肉と野菜のスパイス煮込み
- スパイスが豚肉の旨味をひきだし、野菜の甘みを贅沢に楽しめます...
- by 料理家
山本由里子
-
- 01月22日
- キノコたっぷり ミルクカレースープ
- スパイシーなカレーとキノコで免疫力アップ。トッピングの苦味の...
- by 料理家
宮澤孝子
-
- 01月21日
- 寒締めほうれん草の白和え
- 豆腐は絹ごしでつくると滑らかになりますよ。スーパーJチャンネ...
- by 料理家
なぎさなおこ