耐熱の器に、ごはんを50gずつ入れ、かまぼこ、薄切りにしたしいたけをおく。
ボウルに、卵、水、白だしを入れ、菜箸で卵白を切る様によく溶く。できるだけ泡が 立たない様にすると良い。
ごはんが入った器に、卵液を均等に分入れ、ざく切りにした三つ葉をおきアルミホイ ルでしっかり蓋をする。
鍋に、鍋底に1,5 センチほど水を入れ、キッチンペーパーを置きその上に器を並べ、 鍋の蓋をする。
強火にかけて、沸騰したら弱火にして10分蒸す。
- 白だしを使うことで時短に。ごはんを入れることで茶碗蒸しも、主食になります。蒸し 器がなくても、この方法ならすも入らず、失敗なく茶碗蒸しができます。
- ごはんの代わりに、うどんでも美味しくできます。
- 水が入らない様に、アルミホイルをしっかりしてください。
桃世真弓さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜