しじみは1%の塩水につけ穴の開いたアルミホイルを容器に被せ砂出しをし、流水の下でよく洗う。
にんにくは皮と芯を除き、包丁の腹でつぶす。赤唐辛子は中の種を除く。
鍋にAの材料を入れ、ひと煮立ちさせる。粗熱を取りBを加える。
別の鍋にしじみとかぶるくらいの水を入れ、弱火で貝の口を開く。火を止め、そのまま2~3分置く。ざるに上げ、水気を切る。
④があたたかい内に⑤の調味料に漬け、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし馴染ませる(1時間~)。
- ※④で口が開いた後、2~3分置くと、身が縮みにくくしっとりする。 ※④で残った茹で汁は今回は使わない。別に、塩、しょうがなどを加えスープにするのがおすすめ。 ※漬けすぎると味が濃くなるので、1~6時間くらいがよい。漬け汁から引き揚げて保存してください(冷蔵庫で3日程保存可)。
神田 依理子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜