お米は炊く30分前にとぎ、ザルにあげて水を切る。しめじはいしづきを切り落とし、食べやすく1本ずつほぐす。
炊飯器の内釜にお米を入れ、昆布だし、酒、淡口醤油を加えてよく混ぜる。しめじを加えて炊く。
炊きあがったらふんわりと混ぜて器に盛り、あさつきを散らす。
- 手順はとても簡単です。新米のおいしさ、しめじの香りとうま味を素直に味わえるように淡口醤油と酒で仕上げました。 炊きあがった時の香りが”秋”を感じさせてくれますよ。
朝長章代さん プロフィール
-
- 02月27日
- ねこまっしぐら。サバ缶パスタ
- 栄養満点、サバの水煮缶を使ったパスタ。小松菜を入れて栄養バラ...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 02月27日
- ルー不要。小麦粉不要のホワイトシチュー
- 片栗粉を片栗粉を使ったルーも使わないダマにならない簡単ヘルシ...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 02月23日
- 豚肉とほうれん草のスタミナ炒め
- 長芋にひき肉の旨味がしみこんで、お酒のおつまみにもご飯にのせ...
- by 料理家
なぎさなおこ