〔下準備1〕桜葉の塩漬は1時間程水につけて塩抜きします。太い葉脈は取り除き、細かく刻みます。
〔下準備2〕紅麹は水で溶いておきます。
鍋かボールに白あんを入れ、下準備した紅麹を加えて混ぜます。あんがゆるい(使用するのに柔らかすぎる)場合は、鍋で炊いて固さを調整してください。
下準備した桜葉の塩漬を加えてよく混ぜてできあがり♪
- ※紅麹は色づけのために使用しますので、手に入らない時はなしでも、また食紅で代用されても大丈夫です。食紅は少量で濃い色が着きますので、食紅の量と溶く水の量を好みで加減してください。
さいとうけいこさん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜