卵以外の材料を合わせてよく混ぜて、といた卵と混ぜ合わせます。
卵焼き鍋を熱くして油を敷きます。
熱くなったら卵液を65cc程流しいれて、気泡を潰しながら広げて焼きます
火からはずして、鍋の先からくるくると巻くように芯を作ります。
キッチンペーパーに油を染み込ませて鍋を拭き、卵の芯を焼き鍋の先の方に滑らせます。
鍋の手前側を油の紙で拭いて火に掛け、熱くして卵を流し込みます。
気泡を潰しながら卵液を広げて、芯の下まで行き渡らせます。
9割ほど焼ければ芯を手前に転がすように卵を巻きます。
これを繰り返して完成!色を付けたい時は最後に長めに焼きましょう。
- 鍋の温度は卵を入れるとこれくらい泡立つのが吉。この気泡を箸で潰しながら焼きます。
- 芯を持ち上げて下に卵液が行き渡るように!
- 油を敷くのは紙に染み込ませてこんな感じで。普通の鍋なら少し多くてもOKですが、テフロン加工されていたら滑りすぎるので少なめに。
沢田けんじさん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜