銅鍋にルバーブと砂糖を入れてよくマリネしておく。
10分くらいしたら火にかけて煮詰める。
あくが出てきたらその都度とり泡が透明になるまで続ける。
あらかじめオーブンで加熱したビンに熱いうちに入れて蓋をする。
逆さにして粗熱をとる。
粗熱がとれたら正位置に戻して出来上がり。
- 砂糖とルバーブはよくマリネしてうまみをしっかり閉じ込める。10分以上おくと水分が多く出るのでお好みの水分で調理する。
- あくはこまめにとる。苦味などがコンフィチュールに入ってるとうまみが減る。
- 出来上がりは逆さにして粗熱をとる。逆さにすることにより蓋も消毒する効果がある。
山口 真理さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜