大根は皮をむいて半月に薄切りにする。
桜の花の塩漬けは塩ごと使い、ボールに1と一緒に入れてかるく混ぜ合わせる。
桜の葉の塩漬けは、軸をとりのぞき、おおきいまま2に加えてかるくまぜて10分ほどおく。
ボールに米酢と砂糖を入れてよく混ぜる。
3から桜の葉を取り出して細かく刻む。
4に5を加えて混ぜ、2の大根と桜の花の水気をよく絞って加えて混ぜ、しばらく漬ける。
- 桜の花の塩漬けの塩は多いようなら軽くはらい落として使いますが、この塩も利用する事で、香りも良く、無駄にもなりません。
- 桜の葉の塩漬けは軸が固いので取り除いて使う。
渡邊その子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜