①ニーディング 15分
②一次発酵 40℃25分~30分
③分割・丸め 4個
④ベンチタイム 無し
⑤成型 バンズ成型
⑥二次発酵 40℃10分
⑦焼成 190℃10分
- 今回は、発酵温度もかなり高くさせ、強力粉180gに対して、インスタントドライイーストの比率が多くなっています。これはわざと過発酵にさせ、早く膨らませ、短時間で作るパンだからです。よって日持ちは悪くなります。その日に作ってすぐ食べて下さい。
- ベンチタイムを取らない理由は、生地のメが詰まったようにする為です。ただグルテンチェックはきちんとします。無塩バターの入れるタイミングで生地も変化します。
- 中身のフィリングは、ハンバーグでもコロッケでも照り焼きチキンでもOK。ご自由に! このパンは、当教室のポイントカード満了になったら1回無料で作れるパンです。
高山真弓さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜