大根は縦に薄切りにしてから、短冊に切ります。
鍋に水(油揚げが浸かる程度)を入れて沸騰したら、油揚げを入れて裏表をサッと湯にくぐらせ、まな板にとる。
冷めたら軽く絞り、1/3を短冊に切る。
青ねぎは、小口切りにしておきます。
鍋に水と昆布を入れ、大根と一緒に煮ます。大根が柔らかくなったら、昆布を引き上げ、豚肉を入れる。
アクをすくい、油揚げと味噌を入れ一煮立ちしたら、出来上がり。
お椀に盛り、七味を振りかけていただきます。
- 味噌によって味が違ってきます。味見をして、お好みの濃さに調節して下さい。今回、使用したのは信州味噌です。オススメ味噌は、マルコメ「京懐石」。この味噌でしたら、昆布を入れなくても美味しく出来ます。
- 油揚げの残りは、ラップをして冷凍庫に保存しておくと、いつでも使えて便利です。

- マルコメ 京懐石
忙しいときの救世主。ダシをとらなくても美味しい味噌汁が作れます。
荒井 桂子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜