<下準備>・くるみとピーカンナッツは140度のオーブンで7分ほど焼き、粗く割る。・チョコレートは粗く刻む。タブレット状のものはそのままでOK。・薄力粉とココアをあわせてふるう。・型の内側にオーブンペーパーを敷く。・湯煎用のお湯を用意する。・オーブンは170度に温めて使う。
バターとチョコレートを合わせ、湯煎にかけて溶かす。溶けたら人肌程度に冷ます。
ボウルに卵とグラニュー糖を入れ、ハンドミキサーの高速で、白くもったりするまで泡立てる。(チョコレートの湯煎に少しボウルをあてて、卵を人肌程度に温めると泡立ちやすい。)
③に②を加え、泡立て器で混ぜる。
薄力粉とココアを④にふるい入れ、ゴムべらで混ぜる。生地がもったりし、つやが出るまで、しっかり混ぜる(70回ほど)。
くるみとピーカンナッツを加え、混ぜ合わせる。
⑥を型に流し入れ、カードで表面をならす(隅にも生地がいくように)。お好みで、紅玉ジャムを表面に散らしても美味しい。
170℃にて14-19分ほど焼く。竹串を中心に刺して生地がついてこなければ焼き上がり。オーブンから出し、粗熱がとれたら型から出し、網にのせて冷ます。焼きすぎるとパサパサするので、要注意。
- 型は、パウンド型などでもOK。生地の厚さが2センチ以下になるよう生地の量を調節して焼く。厚すぎると火が通りにくい。
- 焼いた翌日~が食べ頃。冷蔵庫に保管すれば1週間くらいはもつ。
- <紅玉甘煮の作り方>
①紅玉はよく洗う。皮ごと8等分のくし切りにし、芯を取る。さらに四等分(1-2センチ幅)に切る。
②1を鍋に入れ、グラニュー糖(1の重量の20%)とレモン汁(1の重量の5%)も鍋に入れ、軽く混ぜ合わせる。20分~1晩ほどおいてから、中火にかけ、紅玉がひたるほど水分が出てきたら強火にして煮る。水分が少なくなり、とろみがついたら出来上がり。
武藤文さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜