棒寒天を適当な大きさにちぎって水につけておく(20分ぐらい)
鍋に800ccの水を入れ、沸かす。
水が沸いたらふやかしておいた寒天を小さくちぎりながら入れて、溶けるまで良くかき混ぜる。
寒天が溶けたら少し冷ます。冷ましてからシロップを入れる。冷ましてからの方が梅の風味が飛ばずに出来ます。
容器に梅を1つづつ入れて、④の寒天液を流し込む。
冷蔵庫で冷やして完成。
- 梅シロップは別レシピを参照して、作ってください。6月初旬~中旬ごろに出回る青梅を使って作ります。
- 青梅は、梅シロップのほか、梅酒も作れます。健康的な自家製梅酒もお勧めです。
- 梅シロップの作り方はこちらをご覧ください⇒ https://www.food-sommelier.jp/recipe/P002/91910.html
高橋裕子さん プロフィール
-
- 01月18日
- 大豆ごはん
- いつものごはんに、材料を加えて一緒に炊くだけで良質なタンパク...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 01月17日
- 甘酒の簡単べったら漬け
- お好みの野菜で作れちゃいます。...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 01月16日
- アップルポークの糀甘酒しょうが焼き
- 甘酒でしっとりジューシー、やさしくてまろやかな生姜焼きです。...
- by 料理家
なぎさなおこ