牛肉は食べやすい大きさに切って、かぶるくらいの水と一緒に圧力鍋に入れを加えて20分加圧する。自然放置でピンが下りたら、流水で肉を洗い、表面の脂とアクをとる。ざるにあげて水気を取り除いておく。
大根は1.5cm幅に切り、皮をむく。昆布、お茶パックに入れた米、ひたひたの水と一緒に大根に竹串がすっとはいるくらいまで煮る。人参は4cmの長さに切り縦4等分にする。セロリは筋をとり4cmの長さに切る。
②のゆで汁を捨て大根と昆布を鍋に戻し、人参、セロリ、①の牛肉を加えて、だし汁、酒を注ぎ15分ほど煮る。塩で調味する。器に盛り、柚子胡椒を添えていただく。
- だし汁は昆布とかつおの一番だし。濃い目のものを多めに用意しておき、具材がかぶるくらい加えて煮ることがポイントです。
丹下 慶子さん プロフィール
-
- 01月18日
- 大豆ごはん
- いつものごはんに、材料を加えて一緒に炊くだけで良質なタンパク...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 01月17日
- 甘酒の簡単べったら漬け
- お好みの野菜で作れちゃいます。...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 01月16日
- アップルポークの糀甘酒しょうが焼き
- 甘酒でしっとりジューシー、やさしくてまろやかな生姜焼きです。...
- by 料理家
なぎさなおこ