人参は皮を剥き4~5㎝長さの千切りにし塩を全体にひとつまみ程度振り入れしんなりさせ、水気を絞っておく。
Aの材料を混ぜ合わせドレッシングを作っておく。
もちきびはサッと水を通し、熱湯で5~10分程度茹でて水気を切り、温かいうちに②のドレッシングに入れ冷ましておく。
③が冷めたら①の上に回しかけ、更にレーズンを加え全体に空気を含ませるように混ぜ合わせる。
- 今回はもちきびを使いましたが小さな雑穀(ひえ・あわ)などでも同じ様に出来ますのでアレンジしてみてください。大きな粒の雑穀の場合は茹で時間を増やしてください。
- 色々な食感を味わいたいのでレーズンは食べる直前に和えます。
- もちきびドレッシングを冷ましている時間は調理時間に含まれません。
- 人参の長さをキチンと整えると食感もよく見た目も綺麗でおもてなしにも!!
- レモン汁は他のお酢などでアレンジ可能です。
- 人参に塩をしてしんなりさせて絞るのでドレッシングには敢えて塩を加えず最後に味をみて調えてください。加えなくても良いです。
梶川 愛さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜