Aの黒米はサッと水を通すように洗い、水気を切ったら分量の酒に浸し出来れば8時間置く(最低1時間)
かますは魚焼きグリルで軽く焦げ目が付くように焼き、粗熱が取れたら骨を取り、ひと口大にカットしておく。
Bの菊花は花の部分だけをむしり、分量の水を沸騰させ酢を加えた中でサッと茹でて冷水にとって水気を切っておく。赤・黄の順でそれぞれ別に同じ鍋で茹でる。
米は洗い10分浸水させ、15分水切りし、炊飯器の内釜に入れ2合目盛りまで出汁を加える。更に①を酒ごと加え塩を加えひと混ぜして普通に炊く。
炊けたら②の切り身、③の菊花の水気をしっかり切って加えて混ぜ、10分程度蒸らす。
彩りよく器に盛り付ける。
- かますの塩分がそれぞれ違うので塩の量は調整してください。
梶川 愛さん プロフィール
-
- 02月27日
- ねこまっしぐら。サバ缶パスタ
- 栄養満点、サバの水煮缶を使ったパスタ。小松菜を入れて栄養バラ...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 02月27日
- ルー不要。小麦粉不要のホワイトシチュー
- 片栗粉を片栗粉を使ったルーも使わないダマにならない簡単ヘルシ...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 02月23日
- 豚肉とほうれん草のスタミナ炒め
- 長芋にひき肉の旨味がしみこんで、お酒のおつまみにもご飯にのせ...
- by 料理家
なぎさなおこ