もち粟を洗って水気を切る。(炊きやすい量1/2cup)
①と分量の水・塩小1/8を深めの耐熱容器に入れ30分浸水させふんわりラップをかけ600wのレンジで5分加熱し、そのまま10分蒸らし空気を含ませるようにふんわり混ぜておく。
②を鍋に移し無調整豆乳・塩小1/2弱を入れ弱火にかけ沸騰させないようにゆっくりかき混ぜながらトロリとしたら火を止める。(炊き上がり370g程度→ティラミス使用量220~250g)
Aは溶かして冷ましておく。
卵は卵白と卵黄に分け卵白に三温糖を3~4回に分けて入れてミキサーで泡立ててメレンゲを作る。
卵黄に③のもち粟を使用量(220~250g程度)入れゴムベラで混ぜ合わせる。
⑥に⑤を加えて切るように全体を混ぜ合わせる。
ビスケットに③のコーヒー液をくぐらせたものをココット型に入れてその上に⑦を型の半分くらいまで入れて更にコーヒー液をくぐらせたビスケットを入れ更に⑦を入れる。
冷蔵庫で3~5時間冷やして食べる直前に茶漉しでココアを振りかけミントを飾る。
- もち粟は炊きやすい分量での表記です。使用量は220~250g程度ですので注意してください。
- ビスケットは丸のまま使ったり、しっかり敷き詰める為に隙間部分は砕いたビスケットを使うなどすると良いです。
- もち粟はチーズのような風味に仕上がりますので余ったものはカナッペやグラタン・チーズトーストなど様々なアレンジが可能です。(冷凍可)
- 豆乳は水や牛乳でも代用できます。豆乳や牛乳は沸騰させないようにしてください。
- ビスケットはカステラやフレークなど何でも構いませんが甘いものはコーヒー液の甘味を調整して下さい。
- ココアは飲用でも構いませんが直ぐに水分を含むので見た目にはノンウエットのものがお勧めです。
梶川 愛さん プロフィール
-
- 02月27日
- ねこまっしぐら。サバ缶パスタ
- 栄養満点、サバの水煮缶を使ったパスタ。小松菜を入れて栄養バラ...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 02月27日
- ルー不要。小麦粉不要のホワイトシチュー
- 片栗粉を片栗粉を使ったルーも使わないダマにならない簡単ヘルシ...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 02月23日
- 豚肉とほうれん草のスタミナ炒め
- 長芋にひき肉の旨味がしみこんで、お酒のおつまみにもご飯にのせ...
- by 料理家
なぎさなおこ