土付きラッキョウは皮をむきながら洗い、ひげの部分を切る
熱湯消毒した保存容器、水気をきったラッキョウを入れる
酢、水、砂糖、塩、種をとったとうがらしを鍋にいれて、しっかりと沸騰させる
3が熱々のうちに、らっきょうの上から注ぐ
ラップでぴったりと覆う。3週間後くらいから食べごろ
- ラッキョウには、沸騰したての汁を注ぐことがカリカリになるポイント。
- 土つきらっきょうは、洗いらっきょうより手間がかかりますが、香りがよくて美味しいです
岡田友美佳さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜