お米は洗って炊飯器(又は土鍋)に入れて、酒、塩、水を入れて30分浸水させます。
さつまいもは洗って、皮ごと2センチくらいの角切りにします。
浸水させた米にさつまいもを加えて炊飯します。(土鍋の場合は中火にかけ、沸騰したら弱火で13分加熱し、火を止めます。)
炊き上がったら全体を混ぜて10分ほど蒸らして完成です。
お好みでごましおをふってどうぞ!
- お米は浸水させるとふっくら仕上がります。夏場は30分、冬場は1時間ほど浸水させるのがオススメです!
お米は洗って炊飯器(又は土鍋)に入れて、酒、塩、水を入れて30分浸水させます。
さつまいもは洗って、皮ごと2センチくらいの角切りにします。
浸水させた米にさつまいもを加えて炊飯します。(土鍋の場合は中火にかけ、沸騰したら弱火で13分加熱し、火を止めます。)
炊き上がったら全体を混ぜて10分ほど蒸らして完成です。
お好みでごましおをふってどうぞ!