ボウルに材料を全て入れ、ひとまとまりになるまで混ぜたら作業台の上にあけ、体重をかけながら捏ねていく。生地がなめらかになり、手に付かなくなったらこねあがり。
生地をボウルに戻してラップをし、30℃位の温かい所に置く。 約2倍の大きさになるまで40~50分発酵させます。
生地を作業台の上にあけ、麺棒で天板の大きさに伸ばします。天板の大きさに切ったオーブンペーパーの上でのばすとやりやすい。
生地をペーパーごと天板に乗せたら、乾燥しないように乾いたふきんとラップをかぶせ、35℃位の温かい所で30分ほど発酵させます。(その間、オーブンを220℃で予熱しておきます)
発酵した生地の全体に、指でまんべんなく穴を開けます。※ポイント2参照
ローズマリーの葉を散らして、エクストラバージンオリーブオイルを回しかけ、仕上げに「師塩」を多めに散らします。
220℃(オーブンによってパワーが全く違うので、温度は焼き色を見ながら調節)のオーブンで15~20分ほど焼く。こんがりと美味しそうな焼き色が付いたら、出来上がり。
好みの大きさにカットしていただきます。おつまみにする時は、細めにカットすると食べやすい。もちろん大きめにカットして横にスライスし、サンドイッチ等にしても美味。
- 丸く作ったり、トマトやズッキーニ等の具を乗せたりして、アレンジも楽しめます。
- 指で穴をあける時は、こんな感じでぽこぽこと窪みを作ります。

- 師塩
料理の腕が上がったような気分にさせてくれる塩
小笠原 由貴さん プロフィール
-
- 02月27日
- ねこまっしぐら。サバ缶パスタ
- 栄養満点、サバの水煮缶を使ったパスタ。小松菜を入れて栄養バラ...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 02月27日
- ルー不要。小麦粉不要のホワイトシチュー
- 片栗粉を片栗粉を使ったルーも使わないダマにならない簡単ヘルシ...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 02月23日
- 豚肉とほうれん草のスタミナ炒め
- 長芋にひき肉の旨味がしみこんで、お酒のおつまみにもご飯にのせ...
- by 料理家
なぎさなおこ