干し大根を食べやすい大きさにカットする。
フライパンにごま油を熱し、中国山椒を入れた香りを出す。①の大根を入れて焼き付けるようにして炒める。
全体に焼き色がついたら塩で調味。
- 干し大根は大根を半分に割り、切込みを3箇所ほど入れてベランダや庭で3~4昼夜、お天気のいい日に干す。保存はきっちりラップを巻いて野菜室で保存(早めに使い切ること)カラカラに干すのではなく、半生がよい。
- 大根や蕪、人参など皮だけを干すのもよい。天日で2日間くらいほす。
- アクセントになる中国山椒がない場合は、鷹の爪(唐辛子)や日本の山椒でももちろんOK。仕上げに粉山椒を振りかけてもいい。
成沢正胡さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜