米は洗ってザルにあげて水気をきります。
サツマイモ・レンコン共にきれいに洗い、2~3mm厚さの半月切りにします。
炊飯器に(1)を入れ、昆布ダシを普通の水加減で入れます。
(3)に(2)・塩・薄口しょう油・酒を入れて普通に炊きます。
- 関西でさつま芋といえば、“鳴門金時”です。夏の季節はすっきりとした甘みと食感が楽しめます。
- 関西の蓮根は高知県が頑張っています。土つきのものが届きました。
松村佳子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜