2009年03月12日

ステーキな仲間!

今年は丑年とあって?昨日、自称 肉ラー友達とステーキ食べに行ってきた。

肉ラーの友が調べた五反田のミート矢澤(http://www.kuroge-wagyu.com/my/)に日曜日に行ってきた。
腹減りで開店と同時に行ってしまった、私たちだけど運良くすんなり入れたけど、すぐに長蛇の列。
知らなかったけど!すごいのね。肉の卸してるだけあって、お値段がリーズナブルだね。
みんなで牛のたたきにステーキを各自頼んで、ハンバーグは3人で分けっこして食べ過ぎ?肉三昧でした。
この店の電話番号03-5436-2914(ニクイヨ)は笑えた。
ほんとにニクイヨ。

%E7%89%9B.jpg

2009年02月06日

笑える!

久しぶりに大笑い!こんなネーミングのブランド豚があったとは。

ルイビ豚(トン)だって。富士宮が産地のルイビ豚。
食べてみたい。

25290e0e7dd841aa.jpg

2009年01月16日

丑年でギューゥ!牛!

年末は忙しい中、台湾へ!
お正月は毎年恒例になったような?パリに行っておりました。

今年はミラノにも行ってしまい、大雪で飛行機欠航となり,さらに次の日はマルペンサー空港ストライキとのの情報が入り、何とか電車のチケット確保して大雪の中で遅延もして14時間かかり(普段は7時間位)パリまで到着と最悪?今年のスタートは?(でも、まー楽しい出会いもあったことで良しとしましょう。)思うようにいかないのが楽しいところかもね!

丑年にちなんで、今年は世界の牛の食べ比べとなどしてみましょう。

ミラノでギューゥ!牛!

2009010612570000%5B1%5D.jpg


パリでもギューゥ!牛!
知り合いのフランス人の教わったステーキ店。メニューは言われた聞いた通り、ステーキにフレンチフライのみの店。すごく混んでおり、私にはめずらしく並んでしまった。流行ってるんだな!

2009010913440000%5B1%5D.jpg コメント (0)トラックバック (0)

2008年12月19日

クリスマス

クリスマス料理教室に、お菓子の注文は頂いたり、やっぱり12月は毎年忙しい。
うちのツリーは2m10cm!
一応、DISPLAYデザインがもとの職業でして。
しかし、すっかり料理とは違って手際が悪くなってしまい、昔と違って飾るのが時間がかってしまいますね。ヨーロッパに行くたび集めたオーナメントのツリーは生徒の皆様も楽しみにしているようで、今年も飾ってみました。

1460836_1773700303.jpg

2008年11月13日

お疲れ様!

2008110909040001%5B1%5D.jpg(朝、りんごがかわいかったので撮ってみました。)


玉村豊男さんのワイナリーヴィラデストのワイン祭りも無事終了。お疲れさまでした。
お願いしてきてもらった、パリで出会って大切な友達になったまゆちゃん。彼女は関西でお菓子のサロンをやっている。(http://www.mayuko-salon.com/profile/index.html)忙しいのに来てくれてありがとう。相変わらず彼女は私の期待を裏切らないお菓子作りをしていた。やっぱり彼女のお菓子は最高だ!実は私は甘いものがチョコレート以外あんまり好きでない。(笑)でも、おいしいお菓子は必ず食べる。その中の一つでもある彼女のお菓子は私を幸せにしてくれる。

トスカーナを感じさせる玉村さんのワイナリーは夕暮れ時は素敵でした。今度はゆっくりランチでも食べにプライベートで訪れたいものです。

IMG_0454z%5B1%5D.jpg コメント (0)トラックバック (0)

2008年11月06日

仕込み中

週末に画家の玉村さんのワイナリー ヴィラデスト(http://www.villadest.com/index.html)のワイン祭りに出店することになり、只今奮闘中。

地元のじゃがいも使ったコロッケを作ることになり600食分の具づくりしてる。黒毛和牛と鹿児島の黒豚あら挽きミンチにして作ります。
やっぱり肉がおいしいの使うと美味ですわ。

2008110420440000%5B1%5D.jpg

2008年10月29日

海外でもイタリアン in 韓国

外国に行くとその土地の食事を楽しみですが、私としては行った国でのイタリア料理を食べるのも楽しみかな?イタリアや日本と違って、そこの国のイタリア料理を感じる事ができるからかな?

韓国ではセレブにイタリア料理が人気とか!
前回はイル マーレに行きましたが今回は宿泊先のグランドハイアットの近くにあるラ クチーナに。(意外と単純なネーミングだ!)

前菜はエスカルゴの赤ワイン煮込みをパートフィロで包んだものと、パイの中に入れたもの。バルサミコ煮詰めたソースがかかってていてかなり甘め。もう少しバリエーションが欲しいもの。
2008100412160000%5B1%5D.jpg

プリモは魚介のトマトソースのパスタ。かなり麺がゆで過ぎ。国によって麺の固さのお好みがあるのだろうか?ゆで方はアルデンテて歯ごたえあるって感じだけど、日本人好みでもあるような気もする。しかしこの歯ごたえあるくらいが、消化吸収には一番いいんだとか。

そういえば前に食べた韓国のイタリアレストランでもこの魚介のトマトソースのパスタ食べたけど、お国がらか?超激辛だったな!(笑)
2008100412380000%5B1%5D.jpg

セコンドは子羊のロースト。日本のコース料理と違って肉の量が2倍以上のボリューム料理。
バルサミコのソースがかかっていてこれまた甘系。もう少しコース料理だからソースのバリエーションも欲しいところ。
2008100412500000%5B1%5D.jpg

ドルチェはパンナコッタ。
2008100413140000%5B1%5D.jpg

2日間、キムチ食べ過ぎの辛くなった舌が甘系イタリアンで中和されたかもしれない。(笑)

2008年10月18日

韓国3

ソウルに戻って!何度もソウルには来ておりますが・・・・!
その度、いろんなもの食べてきましたが、お勧めが全州中央会館の緑豆チヂミでして。
(http://www.seoulnavi.com/food/restaurant.php?id=27)

日本じゃあんまり見かけない緑豆チヂミ!この鉄板で焼いてくれるからおいしいいのかな?
普通のチヂミは何度か作った事があるけど(中々おいしかった)しかし、この緑豆チヂミは自分で作ったら相当まずかった。(笑)

2008100418510001%5B1%5D.jpg

また、おばさんに焼いてもらって堪能です。

2008100418500000%5B1%5D.jpg

2008年10月17日

韓国 2

釜山のロッテホテルのジムで朝からお付き合い?トレーニング。何となく中途半端な食事な時間な11時。
しかしお腹は空き過ぎ。ホテルの近くのソルロンタン屋に直行。ソルロンタンは韓国料理の中で一番好きなスープ。コムタンよりあっさりしていて牛骨煮込んでコラーゲンたっぷりで胃にもやさしい。
夜、お酒を飲んだりした後に、朝食代わりに韓国の人は行ったりするんで24時間営業としてるとか。

マシッソヨ!(おいしい!)

2008100312160000%5B1%5D.jpg

今日は麺入りを注文してもらっちゃいました。

2008年10月09日

韓国 1

ロシアに行くはずだったバカンスが?なぜか韓国に。
ロシアって人気がないのかな?1週間のロシアの旅が参加人数集まらず、また行けませんでした。
これで2度目だ。ご縁がないのかな?

休みとってたので、友人の里帰り韓国に同伴してしまった。韓国も韓国語しゃべれる人といれば安心だ。ハングルわからないから看板見たらみんな焼肉屋に見えてしまう。(笑)

友人に聞かれた。「何でロシアに行きたいかって?」
「エルミタージュ美術館に行きたいのもあるし、行ったとこないところに、最近は行きたいの。」と私は答えた。

なぜか・・・・・・釜山も行ったことないなら釜山に行こうと誘われた。
韓国の新幹線KTXも乗ってみたかったし、彼女の出生地でもある釜山に行くことになった。

2008100219250001%5B1%5D.jpg

産地直送の市場のある魚介市場で夜は魚や貝やら選んで刺身、焼き物を堪能した。
とっても新鮮で美味しかったけど盛り付けはプラスチックのお皿にぶつ切り状態。
日本のわさびと醤油を持っていけばよかったとちょっと後悔。

プロフィール

料理研究家 金子 はるみ

横浜生まれ。1998年より2年間に渡りイタリア・フランスで料理の勉強および修業を経験しました。帰国後、調理師免許を習得し再び渡伊をくり返し、イタリアソムリエ協会会員、イタリアオリーブオイル協会認定ソムリエを習得。料理サロン「SAN FELICE」主宰

カテゴリー

最近のコメント

ひさびさにひらいた...

by mayuko(03月09日)

こんな真っ黒なの初...

by おーちゃん(08月15日)

かおりさん ハーブ...

by 金子はるみ(07月09日)

ラズベリーきれい!...

by かおり(07月08日)

MovableType

Powered by
Movable Type 3.35