なめろう
さわやかな季節になりましたね。連休はゆっくりと・・・・!
そんな時にお酒のつまみに、青み魚でなめろうはいかがですか?
千葉の郷土料理としても知られていますね。
あまりに美味しくて、皿までなめたい!と言うことから、なめろうと言うそうですよ。
材料
アジ(三枚におろしたもの)   120g
ネギ              5センチ位
生姜              1片
味噌              大1
大葉              
作り方
①	ねぎ、生姜は細かくみじん切にする。
②	アジはまずは、細く切ってから粗みじん切にする。
③	アジを更に叩くように細かく切っていく
④	アジの上にねぎと生姜と味噌を乗せて一緒に叩く。
⑤	両方を練りこんで行くように混ぜていく。なめらかになるまで混ぜる。
⑥	器に大葉を敷いて、その上になめろうをのせる。
   
玲子先生の「ちょっと言わせて!」
骨はしっかりと抜いておくのが大事です。
このままでも美味しいですが、お茶漬けにしても!
ビールにも日本酒にも最高です!
粘りが出るまで叩きましょう!











 
 

























