4月29日は「昭和の日」です。定番や懐かしい家庭の味を作ってご家族で昭和の時代を振り返りながら語り合うのもいいですね。和食・洋食の定番メニューをピックアップしました。
野菜のメニュー
-
- 蕗とあさりのさっと煮
- 今が旬の蕗を使った煮ものです。見た目にもさわやか! つめたく冷やしてお召し上がりください。
- (調理時間:10分)
お肉のメニュー
-
- 絶品!煮込みハンバーグ
- 子どもから、大人まで幅広く好まれる、人気メニュー! 和風だしで煮込むのが、ごはんに合うポイントです。
- (調理時間:30分)
-
- あっさり、豚肉の生姜焼き
- キャベツやニンジンの千切りと一緒に。 お肉を食べるときには、一緒に野菜もたくさんいただきましょう!
- (調理時間:15分)
お魚のメニュー
-
- ざくざく衣のあじフライ
- フライ物の基本が詰まっています。これであなたもフライ上手! 魚はふんわり衣はザクザク。食感がたまりません。
- (調理時間:40分)
-
- フライパンでぶり照り
- 背身を使ったさっぱりとしたぶり照りです。 脂の乗った冬もいいですがこちらもいけますよ。
- (調理時間:15分)
- 食べもののチカラと先人の知恵がぎっしり詰まったキッチンの強力お助け本。
- 味噌や天然酵母パンは勿論、麩や酢の作り方までを網羅した知る人ぞ知る決定版 の名著です。 例えば茶の作り方を知っていれば摘んだ葉を自分でお茶にできるわけで、そうす れば柿の葉もヨモギもお茶になります。さつまいもから水あめを作る、など試し たい内容が満載。添加物を考え直すきっかけにも。
- 商品の詳細を見る
バックナンバー
- 3月「お花見」
- (12/03/19 UP)
- 3月「ホワイトデー」
- (12/03/05 UP)
- 2月「ひな祭り」
- (12/02/20 UP)
- 2月「バレンタイン」のスイーツ
- (12/02/04 UP)
- 1月「節分のごちそう」
- (12/01/23 UP)
- 1月「小正月の胃をいたわるメニュー」
- (12/01/10 UP)
- 12月「新年のごちそう」
- (11/12/26 UP)
- 12月「クリスマスのごちそう」
- (11/12/12 UP)
- 11月「寒さに負けない鍋料理」
- (11/11/14 UP)
- 11月「ボジョレー・ヌーボーのごちそう」
- (11/10/31 UP)
- 10月「ハロウィンのごちそう」
- (11/10/17 UP)
- 10月「行楽シーズンのごちそう」
- (11/09/20 UP)
- 9月「敬老の日」
- (11/09/05 UP)
- 9月「体をリセットする料理」
- (11/08/22 UP)