だし汁はとっておき、冷ましておく。豆腐は小さめ、1cm角に切る。あさつきは小口切り。
中落ちをすり鉢で擂る。
味噌を加え、冷めているだし汁2カップで擂りのばす。
残りのだし汁をナベに入れ、煮立て、3を裏ごししながら、入れる。熱いので注意。
倍位の水で溶いた水溶き片栗粉を加え、混ざって、とろみついたら、豆腐を加え、塩、醤油で調味する。
お椀に盛り、あさつきを散らす。
- 喉のとおりがいいので、お年寄りやお子さんにもいいですね。
- 面倒でも、裏ごしすると、すばらしい出来になりますよ。
林恵子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜