ボウルに白玉粉・塩をカード(パン資材用語)で軽く混ぜる。
42℃位に温めてある牛乳を少しずつ入れ、ダマにならない程度にこすりつけながら、カードで混ぜる。
リボン状に溶けてきたら、卵黄・サラダ油・エダムチーズを入れて手で混ぜる。
ある程度混ざってきたら、台の上に出し、食材がムラ無く混ざるまで混ぜる。ニーディング(パンを手でこねる事を言う。用語)
ムラが無くなったら、16個分に丸めたり。形どったりお好きにどうぞ。
焼成時間は170℃15分(ガス用)基本的にパンはガス設定。電機使用の場合温度上げるか、時間を上げるか様子を見ること。
- 当教室では、ポイントカード満了になったらプレゼントのパンとして無料で作れます。
- 先日、パンパーティを行った時に作ったポンデケージョです♪ 簡単なので1歳半のローバトくん&4歳のあっくんでもチャンレンジできました。 定期的に通っている親子教室では由佳ちゃんがはまっていますよ。 粘土遊びのようにたくさん丸めていました♪結局自分達で作ったポンデケージョは全て完食! 美味しくて良かったですね★
高山真弓さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜