若ゴボウは葉と軸、根本の部分を洗い、3~4cm長さに切りそろえ、太いところは2~4つ割りにします。
葉も食べやすい大きさに切ります。
水にさらしてアクぬきをしてから、水気をきります。(アク抜き:20~30分)
薄揚げは熱湯にくぐらせて、油抜きをし、短冊切りにします。
赤唐辛子(ヘタを切り種をとったもの)は半分にきり、種を取り除きます。
鍋を熱し、サラダ油を入れて熱してからアク抜きした若ゴボウを入れて強火弱で色よく炒めます。
だし汁・薄揚げを加えて煮立たせ、アク・アワを取り除いてから、赤唐辛子・さとう・みりんを加えて落とし蓋をし、4~5分煮ます
④にしょう油を加えて再び落し蓋をし、弱火で煮汁が1/3量になるまで煮ます。
- 大阪では、家庭によって若牛蒡の味付けが違います。甘辛くすることが多いようです。私の母はもっと薄味で。私のレシピは優しい甘さとピリッとした感じです。
- 若牛蒡の掃除はちょっと大変!根の部分は新牛蒡のようにして土とヒゲを落とします。茎もはもザクザクと切りましょう。
松村佳子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜