乾物・缶詰を上手く使って、魔法の一品
2008年07月15日
缶詰で作る美味しいごはん(魚系)

今回は、缶づめで作る美味しいごはん・お魚編。
どうしても料理をしたくない時のお助けレシピです(*^^*)
身体に良いと分かっていても、お魚を買って調理をするのは、ちょっと面倒ですね。
新鮮でぴちぴちしたお魚には、とても太刀打ちできませんが、缶詰もなかなか
美味しいですよ。
DHAがたっぷりの青魚が手軽にいただけるのも、嬉しい限り。
青魚の代表選手、オイルサーディンはこの他、レモンを絞ってオープンサンドに、
千切りの人参と合わせて塩・胡椒で和えたサラダも美味しいです。
シーチキンは、魚缶の中で一番人気だと思います。お寿司やサラダに、
またパスタやグラタンにも重宝しますね。
いろいろなレシピがありますが、今日はKitchen noie でも、よくまかないご飯に
しているお薦めの2品をご紹介いたします。
缶詰の他には、難しい材料もありません。
そして調理時間も数分なのが何よりかも~♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<オイルサーディンのどんぶり>
大根おろしとオイルサーディンの相性ばっちり!

(材料)
オイルサーディン  1/2缶(サンヨー)
大根  3cm
大葉  3枚
生姜  少々
醤油  適宜
ごはん  どんぶりに軽く
1.大根をおろして水気を切っておく。
2.大葉は半分に切って千切りにして水に放ち水気を取る。
3.生姜は千切りにしておく。
4.ご飯をどんぶりに入れ、オイルサーディンをのせ、大根下ろし・大葉・生姜をのせて、
  醤油をかける。
<シーチキンのピラフ>
炊飯器に材料を入れるだけ。簡単なのに美味しいですよ!

(材料)
シーチキン缶(小)  1缶
グリンピース缶  1缶
バター  大さじ11/2~2
醤油  小さじ2
日本酒  大さじ1
塩  小さじ1/3
胡椒  少々
米  2合
水  2合弱
1.米を洗い、水を加え普段通りの水加減よりやや少なめにセットする。(約大さじ1位減らす)
2.シーチキン缶(汁ごと)・バター・醤油・日本酒・塩・胡椒を入れる。
3.炊飯器に入れてそのまま炊きあげる。グリンピース(水を切って)を加えて混ぜる。




