その他レシピ
2008年08月26日
乾物類を使いこなそう(わかめ)
「乾物類を使いこなそう」第2回目は、わかめ特集。
海草類は、ヨード、ビタミンA、B、ミネラル、カルシウムなどを多く含み、健康的にも進んで
摂取していただきたい食品です。
昆布・わかめ・ひじきなどは、ローカロリーで、食物繊維やミネラル、カルシウムなどを含む、
弱アルカリ性食品です。
体のバランスと整えるのによい食品で、美肌効果も期待できますよ!
わかめは、水に戻しザルにとり、さっと熱湯をかけて氷水に浸けると、色が鮮やかに戻ります。
サラダや酢の物、お味噌汁の具や煮浸しにといろいろ使ってみてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
=サラダや酢の物に=
きゅうり・みょうが・しょうが・貝割れ・大根・うど・玉葱のスライス・しらす干し・
セロリ・春雨・ハム・蒸し鶏・ゆで豚などが、わかめと相性バッチリです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
わかめのサラダに合う、オススメのドレッシングを2種類、ご紹介いたします。
私は、冷蔵庫に配合を記したメモを貼って、いつでも作れるようにしています。
ぜひお試しください~☆

=和風ドレッシング=
すり胡麻  大さじ3
酢  大さじ2  
醤油  大さじ1
砂糖  大さじ1  
サラダ油  大さじ4         
マヨネーズ  大さじ1
=中華風ドレッシング=
塩  小さじ1  
砂糖  小さじ2  
醤油  小さじ1  
胡麻油  小さじ1  
酢  大さじ1  
サラダ油  大さじ1 
生姜  小さじ1




