10分で茹でる前に。ブラックタピオカは1晩以上水で戻します。 水温気温によりますが、中まで浸水する位まで戻してください。
浸水さえすれば、24時間以内なら大丈夫なので、作りたいと思った時にひたひたの水でゆっくり戻してください。
画像は浸水始めた翌日お昼の段階です。十分に浸水しています。 一度ざっと洗います。色が抜けた気がしますが気にしないで大丈夫。
小鍋に浸水させたタピオカを入れて、ひたひたのお水で中火で火を入れます。水が少なくなったらさし水してください。
沸騰したらもう、3分くらいで タピオカ茹で上がります。袋には1時間~1時間半とありましたが、1~2分です、浸水させると。
タピオカ茹でている間に、お湯沸かして濃い目の紅茶を入れてアイスティを作ります。
茹で上がったタピオカをグラスに入れて、お好みの甘み濃度で作ったミルクティを注いだら出来上がりです。
- タピオカは、浸水さえさせてあげれば、大小問わず沸騰後すぐに中まで火が通ります。だって、水が中まで入れば、沸騰したら戻るでしょ?
- 古いタピオカは、洗った時点で崩れます。 なるべく新しいタピオカに出会えますように。
サクライチエリさん プロフィール
-
- 01月22日
- 豚肉と野菜のスパイス煮込み
- スパイスが豚肉の旨味をひきだし、野菜の甘みを贅沢に楽しめます...
- by 料理家
山本由里子
-
- 01月22日
- キノコたっぷり ミルクカレースープ
- スパイシーなカレーとキノコで免疫力アップ。トッピングの苦味の...
- by 料理家
宮澤孝子
-
- 01月21日
- 寒締めほうれん草の白和え
- 豆腐は絹ごしでつくると滑らかになりますよ。スーパーJチャンネ...
- by 料理家
なぎさなおこ