米は洗って30分程浸水させ、ザルに上げて水けを切る。 えんどう豆はさやから出してボウルに入れ、さっと水洗いする。
炊飯器に米、水、塩、酒を加えてひと混ぜし、昆布、桜えび、えんどう豆をのせ、フタをして加熱する。
炊き上がったら全体をひと混ぜして完成。
- えんどう豆は下ゆでせず、お米と一緒に炊き込みます。 色が悪くなってしまいますが、豆の風味が強く出ておいしくなります!
- 桜えびの代わりに"しらす"を一緒に炊き込んでもおいしく出来ますよ。
朝長章代さん プロフィール
-
- 02月27日
- ねこまっしぐら。サバ缶パスタ
- 栄養満点、サバの水煮缶を使ったパスタ。小松菜を入れて栄養バラ...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 02月27日
- ルー不要。小麦粉不要のホワイトシチュー
- 片栗粉を片栗粉を使ったルーも使わないダマにならない簡単ヘルシ...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 02月23日
- 豚肉とほうれん草のスタミナ炒め
- 長芋にひき肉の旨味がしみこんで、お酒のおつまみにもご飯にのせ...
- by 料理家
なぎさなおこ