菜の花は、葉はちぎり、軸下を薄く切り、葉と茎を水につけ、ぴんとさせておく。
沸騰したお湯に、塩少々を加え、菜の花を茹でる。冷水にとり、しっかり冷まし、固く水気を絞っておく。
ボールにAをあわせ、菜の花を最低15分漬けて、冷蔵庫で冷やしておく。
器に盛り、お汁も一緒に頂く。
- 菜の花の水気を絞るとき、花は下を向けて絞ります。そうすることで、花房の中にたまった水気も、落ちっていくのです。
- おひたしなので、お出しも一緒に飲みながらいただきましょう。
落合葉子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜