菱の実は洗ってできれば一晩水に漬けておく。
1をたっぷりの水で30分茹で、水にとってから鬼皮を包丁でむき、4~6等分に切る。
もち米は洗ってひたひたの水に浸水し、一晩置く。
米は洗ってざるにとっておく。
もち米と、米を合わせ分量の昆布出汁と塩を加え、15分置く。
5に菱の実を加えて炊き上げる。
- 水にとってから剥くと、比較的簡単に剥けます。栗の皮をむく要領で、お尻をまず切ってから安定させて側面をそいでいくといいでしょう。ハート形のかわいい実がでてきます。
入江亮子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜