« 2009年05月21日 | メイン | 2009年06月05日 »

2009年05月28日 アーカイブ

2009年05月28日

庭の様子



ちょうど、山菜が終わって、夏野菜にはまだ あと一歩という今は、
旬の野菜と呼べるものが少ないです。これを「端境期(はざかいき)」と言います。
今の旬と呼べるものは アスパラや隠元・そら豆・スナップエンドウなどの豆類。




よって、今日は庭や小さな畑の進捗をご報告します。
090319%E8%8B%97.jpg
3月の半ばに引き出しの奥底で芽が出てきてしまった、人参・玉ねぎ・じゃが芋と
やっぱり芽が出てきてしまったグリンピースを水で栽培。

4月半ば。これを裏庭の荒地に植えて。。。(他にイタリアンパセリやミント・ラベンダーもいます)
090510%E7%95%91.jpg

 これが大変です。土の中は大きな石がいっぱい!
 30cmくらい掘り起こして、ふるいで砂利を取り除きます。
 土の中には大きなミミズや幼虫がいっぱい!!土が良くない証拠です。
 でも、負けじと肥料も上げず、わざと ほったらかしにしています。
 何故かって、この土がどれだけ整っていないかを視ることと、(虫がいっぱい寄るかな?)
 彼らの本来の植生を視るためです。(どんな風に大きくなるの??)
 この作業中、知らない虫に刺されて、右手首から肘あたりまでパンパンに腫れてしまい
 皮膚科で包帯ぐるぐる巻きに。。。とほほ。

昨日の畑の様子。
090527%E7%95%91.jpg
ナス・ピーマン・カボチャ・唐辛子・バジルの苗も仲間入り。


090527%E4%BA%BA%E5%8F%82%E3%81%AE%E8%8A%B1.jpg
そして、今。 人参に花が咲きました!綺麗でしょ!!
種が取れて、人参ができるでしょうか???


P5273426.jpg
これはグリンピース。
やっぱりF1種はダメですね。さやの中はスカスカで葉は全て枯れてきてしまいました。
これが遺伝子組み換えされたF1種の運命です。


他にイタパセも花が咲いています。
ナスやピーマンにも蕾がついています。さて、実が無事になるでしょうか??
ちょっと期待しています。



さらに、庭では。。。
090527%E3%81%96%E3%81%8F%E3%82%8D%E3%81%AE%E8%8A%B1.jpg
これはざくろの花。


他にも、紫陽花も青かった枇杷も黄色く色づいてきましたよ!
いろいろなものが収穫できそうで、夏が楽しみです。


プロフィール

矢嶋文子

調理師。“良い食事は人を笑顔にする魔法“と食、特に味覚教育に関心を持つ。現在、築地御厨(青果卸店)内田悟、Convivialete Miyagawa宮川順子に師事。MIIKU(日本味覚育成協会)GM。

最近のコメント

春はどうしてもぼぉ...

by 矢嶋文子(03月23日)

うちのお店もトマト...

by とも蔵(03月20日)

やさいのブーケ 素...

by 矢嶋文子(03月09日)

こんにちは♪

by taka(02月27日)

ビオバランスでご一...

by 高橋リリア(02月08日)

ブログ初めて見させ...

by テック(12月24日)

☆みち姉様

...
by 矢嶋文子(12月19日)

MovableType

Powered by
Movable Type 3.35