①ニーディング 15分
②一次発酵 35℃40分
③分割 無し・ 丸め 1個
④ベンチタイム 15分
⑤成型 ハート型成型
⑥二次発酵 40~50分
⑦焼成 180℃35分(ガス設定)
- ドライフルーツの下処理をする。2%程度の食塩水に20分浸す。コウティングが取れて本来のドライフルーツを使用する事。
- ドライフルーツの練りこむタイミング。生地が乾燥しないような時に練りこむ。ちょうど8割程度。リーンな生地なのでグルテンをよく把握する。
- ハート成型の時にクリームチーズを入れて行く。これもフランスパン製法と同じような工程だと、二次発酵早く膨らむ。型の中身を見れないので、なるべく発酵をよく取り、高温で焼成すればハートになる。見極めが難しい。
高山真弓さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜