夏バテする前に普段の食事等でできる対策法がありましたら教えてください。
- カテゴリー:体調管理・栄養
- 2012年07月19日
- これから夏本番で暑くなりますが、夏バテする前に普段の食事等でできる対策法がありましたら教えてください。
薬膳で養生する「夏休みの夏バテ対策」
いよいよ夏本番ですね!
これからやってくる暑さをいかに乗り切るか。あまり食欲もわかず、お昼はそうめんなど軽いもので済ます……という方も多いと思いますが、ここでは夏バテ対策に役立つ薬膳料理について詳しくお伝えいたします。
●薬膳とは?
私は薬膳料理研究家であり、全日本薬膳食医情報協会理事として、日々体によく、おいしい薬膳家庭料理をお教えしています。薬膳と聞くと難しく聞こえるかもしれませんが、みなさんのご家庭でも身近な食材で簡単に夏バテ対策の薬膳料理ができます。
その前に薬膳って何?と思う方がいらっしゃるかもしれませんね。決して漢方などの苦いお薬を入れてコトコト煮込んだお料理ではなく、薬膳料理は、病気を予防し、身近な食材で健康を維持促進する事が出来るのです。
●夏に効果がある薬膳食材
暑い夏をどう乗り切るか、中医学では夏は心臓を補うことが重要とされています。夏は暑く、汗をかきやすいですね。そうすると体内の水分が不足し、体温を一定に保つことができなくなってしまい、体の内側から熱を発症してしまいます。これが悪化すると熱中症となります。心臓は体の中で熱を生み出すところで、そこに熱が集中すると心臓の機能が急速に悪化してしまいます。また、心臓に負担がかかると不眠症にもなってしまいます。この心臓の熱をとりのぞき、体温を通常にもどして、足りなくなった水分を補うことが重要となります。
そのためには、ゴーヤ、トマト、キュウリ、ナス、冬瓜などの夏野菜を積極的に食べる事をお薦めします。これらの野菜は体の熱を取り除き、余分なものを排出しながら栄養を補うとともに失われた水分を補給してくれます。また、苦い味は体の熱や毒素を外に出す働きがあります。苦い味の代表野菜がゴーヤですが、その他緑茶をよく飲むと良いでしょう。
体の熱を取り除き、体内水分を取り戻し、心臓への負担を軽減させること。そのために夏野菜とともに良質で消化しやすいたんぱく質をたっぷりとることが夏バテ対策になります。良質で消化しやすいたんぱく質の代表はお豆腐です。ゴーヤチャンプルなど、お豆腐と夏の食材を使ったお料理はまさに夏バテ対策の薬膳料理といえるでしょう。
ここでは、夏バテ対策のレシピを一つみなさんにお伝えいたします。作り置きもできますので、ぜひみなさんも簡単薬膳料理をお試しくださいね。
■ゴーヤと豚味噌ビビンパ
【材料】(4~6人)
ゴーヤ1/2本、ナス1本、ミニトマト5個、卵4個、豚ひき肉80g、味噌大1、味醂・砂糖各大1/2、ごま油適量、塩少々、飾りにレタス
【作り方】
(1)ゴーヤ、ナスは半分に切った後薄切りにし、ごま油でしんなりするまで炒め塩で味を調えておく
(2)豚ひき肉を味噌、味醂、砂糖で甘辛く味付けし炒める
(3)器にご飯をもりつけ、(1)、(2)とポーチドエッグを、レタスを飾ります。お好みでコチュジャンか甘辛味噌をつけてください。
- 谷口ももよ
- ☆全日本薬膳食医情報協会 理事 ☆国際薬膳調理師&薬膳料理研究家 青山学院大学経営学部卒 中国茶学士&ハーブコーディネイター&テーブルコーディネイター 現在自宅にて美味しく簡単、体に良い薬膳料理教室を開催しております。 東京薬膳学院にて初級、中級セミナー担当講師 二子玉川東急BEにて「初めての美的薬膳」講座開催中 日々の「健康は毎日の食卓から」 奥深い薬膳学をもっと簡単に家庭薬膳として皆様に勉強していっていただいております。
- プロフィールを見る
(回答者:料理家 松崎恵理 先生)
2013年02月14日忙しい日が続いており、お休みの日にいざという時の保存食を作っておきたいのですが、 簡単にできるおすすめがあったら教えてください。
(回答者:料理家 大島節子 先生)
2013年01月18日グリーンスムージーや朝ジュースの本をたくさんみるのですが、朝ジュースに興味があります。朝ジュースの利点、これから寒くなるので免疫力を高めるジュースレシピなどお教えください。
(回答者:ローベジ料理家 mihoko 先生)
2012年12月21日お料理初心者なのですが、どの包丁を購入していいか、また、扱い方がよくわからないので教えてください。
(回答者:料理家 千葉真奈 先生)
2012年11月22日最近紅茶にはまっているのですが、多くの種類があってどれを買っていいのかわかりません。紅茶について、また、どのようなお菓子やお料理にあわせたらよいかなどを教えてください。
(回答者:ジュニアティーアドバイザー Yuki 先生)
2012年10月18日最近チーズにはまっているのですが、多くの種類があってどれを買っていいのかわかりません。チーズについて、また、どのように食べたら良いかぜひ教えてください。
(回答者:チーズプロフェッショナル 小笠原 由貴 先生)
2012年09月13日【後編】なぜ発酵食品は体にいいのでしょうか?また、お薦めの発酵食レシピを教えてください。
(回答者:料理家 成沢正胡 先生)
2012年08月30日【前編】なぜ発酵食品は体にいいのでしょうか?また、お薦めの発酵食レシピを教えてください。
(回答者:料理家 成沢正胡 先生)
2012年08月16日夏バテする前に普段の食事等でできる対策法がありましたら教えてください。
(回答者:薬膳料理研究家 谷口ももよ 先生)
2012年07月19日(回答者:ワインアドバイザー 真山 安枝 先生)
2012年06月14日