小松菜は3センチ幅にカットして、葉と茎に分けておきます。
厚揚げは厚さ1センチくらいの一口大にカットします。
しめじは石づきをとってほぐします。
鍋に浸し液、しめじ、小女子、厚揚げを入れて火にかけます。
沸騰したら茎の部分を入れてやさしく混ぜ合わせます。
1分くらい経ったら、葉の部分も入れて全体に煮汁を絡めてしんなりしたら火を止めて完成です。
- セリや水菜などで作っても美味しいです。冷めて味が馴染んだころも美味しいですよ。
なぎさなおこさん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜