暑い中、企業のレシピの提案などでちょっとハードな日々。今日のお昼にナポリタンを製作中!この間、つい出来心でテレビショッピングで買ってしまった中華なべとセットのマーブルコートのフライパンで調理。(これが中々便利で重宝中。洗うのが楽々でして!)
こんなにイタリア料理?パスタ料理が豊富でない私の幼少時代。パスタといえばナポリタン。(イタリアでは食べられないナポリタン)たまに食べたくなっちゃうんですよね。母が作ってくれたナポリタン!外食して食べたナポリタン!はじめて食べたパスタがナポリタン!
そののちに2番目に食べたパスタが母に連れて行ってもらって食べたのがキャンティ飯倉のバジリコスパゲティ。(今で言うジェノベーゼってやつですか?)これはナポリタンしか食べたことのない私にとって衝撃的なスパゲッティでしたね。(笑)
ナポリタンって横浜発祥なんですよね。それもニューグランドホテルの!
戦後、アメリカ軍のマッカーサーは、来日したときニューグランドホテルを指定して泊まっていて、(戦前にも新婚旅行でこのホテルを利用していたといいます。)アメリカ軍兵士たちが作っていた大雑把なパスタ料理を、当時のホテルの料理長がトマトソースを使うなどアレンジを加え出して生まれた料理が「ナポリタン」らしいです。そして「プリン・ア・ラ・モード」「ドリア」などもホテルの名物料理となり全国へ広まっていきました。
私の最近のナポリタンといえばにんにくのスライスを入れて具を炒め、パスタを加えケチャップに塩、こしょうで調味し仕上げにたて半分に切ったチェリートマトを火の通るくらい加熱し、お皿に盛り付けチェリートマトをつぶしながらパスタにからめて食べるのがちょっと現代風のナポリタン?と勝手に創作ナポリタンを楽しんでいます。(笑)