カジキの南蛮漬け
料理家 by 脇田朋子
05月31日 UP
骨が無く食べやすいカジキをさっぱりとした南蛮漬けに♪
お酒のおつまみにぴったりの南蛮漬けは酸っぱすぎないのでお子様にもおススメです♪
調理時間 15分
4人分
| カジキ | 4切れ |
|---|---|
| 塩 | 小さじ1 |
| 胡椒 | 適量 |
| 片栗粉 | 大さじ2~3 |
| サラダ油 | 大さじ1.5 |
| 玉ねぎ | 1個 |
| 人参 | 1/2本 |
| 水 | 40ml |
| めんつゆ(3倍濃縮) | 50ml |
| すし酢 | 60ml |
| おろし生姜 | 小さじ1 |
| ごま油 | 小さじ2 |
| 大葉 | 1束 |

鍋に水40mlを入れて火にかけ、煮立ったらめんつゆ・すし酢・おろし生姜・ごま油を加えて火を止める。

保存容器にスライスした玉ねぎ・千切りにした人参を入れ、火を止めて熱いままの①を加える。

カジキは2.5cm幅に切り、塩をして約10分置き、水気をキッチンペーパーで拭いて胡椒をかける。

ビニール袋に片栗粉と③を入れてよく粉をまぶす。

フライパンにサラダ油を熱し、④を並べて両面を焼き、焼きあがったらそのまま②の容器に加える。

全体を軽く混ぜ合わせて好みの時間漬け込む。

器に⑥を盛り、千切りにした大葉をのせる。
- カジキは塩をして出てきた水分を拭き取る事で魚臭さを取り除く事が出来ます。
- めんつゆとすし酢と水を合わせる事で簡単かつ酸っぱすぎない南蛮漬けの漬け汁が出来ます。
- 南蛮漬けに加える野菜はセロリ・ピーマン・みょうが等を千切りにして加えても美味しく仕上がります。
- カジキの代わりに魚なら鯵や鰯、肉なら鶏胸肉や豚しゃぶしゃぶ用肉がおススメです。
メモ欄

