
キムパプ(韓国風のりまき)
料理家 by SHINO
06月16日 UP
韓国風のり巻き☆
雑穀米で作る韓国のり巻き
調理時間 30分
4人分
| 雑穀米 | お茶碗4杯分 | 
|---|---|
| ごま油 | 大さじ1 | 
| 塩 | 小さじ1/3 | 
| 牛こま切れ肉 | 100g | 
| ◆コチジャン | 大さじ1/2 | 
| ◆きび砂糖 | 大さじ1/2 | 
| ◆しょう油 | 大さじ1/2 | 
| 人参 | 1/4本 | 
| ●塩 | 少々 | 
| ●ごま油 | 小さじ1弱 | 
| ●白炒りごま | 小さじ1弱 | 
| たくあん | 10cm | 
| きゅうり | 1/2本 | 
| サンチュ | 8枚 | 
| 韓国のり | 8枚 | 
| 白炒りごま | 適量 | 
 - 具の準備をする。牛こま切れ肉に、◆の調味料をからめ、ごま油を熱したフライパンで焼く。 
 - 人参は皮をむき、長さ5cm程度の千切りにし、熱湯でさっとゆで、●であえる。 
 - たくわん、きゅうりは縦長に4等分にする。 
 - 雑穀米にごま油と塩を混ぜて冷ましておく。 
 - 成形をする。巻きすに韓国海苔を2枚置き、④のご飯を手前2/3に薄く載せる。 
 - サンチュ、牛肉、人参、たくわん、、きゅうりを載せ、両手で海苔を持ち上げて、手前から一気に巻き上げる。 
 - 巻きすでしっかりと形を整え、6等分に切り、白炒りごまを散らす。 
- 韓国のりは日本ののりと違って目が粗いので2枚重ねで使用する。
- 巻きあげの際はきつめにしっかり巻くと食べやすく切り口がきれいです。
- 韓国のりの代わりに日本の焼きのりを使う場合は、焼きのり1枚に大さじ1/2のごま油を全体にぬり、塩少々を散らして代用できます
- 牛肉の代わりに牛そぼろやツナサラダでも美味しいです
メモ欄









