大麦のサラダ
料理家 by 梶川 愛
10月13日 UP
プチプチとした食感が楽しいサラダ
食欲のない日にもお勧め一皿で大麦で身体の中から美しく。
調理時間 30分
4人分
| Aはだか麦 | 50g |
|---|---|
| Aローリエ | 1枚 |
| Aオリーブオイル | 大1/2強 |
| A塩 | 小1/2 |
| 赤・黄ピーマン | 各40g(計80g) |
| キュウリ | 小1本(80~100g) |
| セロリ | 1本(80~90g) |
| ルッコラ | 50g |
| カニカマボコ | 60g |
| Bオリーブオイル | 50ml |
| B白ワインビネガー | 20ml |
| Bマスタード | 小1/2 |
| Bはちみつ | 小1/2強 |
| Bにんにく(すりおろし) | 小1/2弱 |
| B玉葱(すりおろし) | 大1強 |
| B黒胡椒 | 多めに適量 |

Bは合わせてドレッシングを作っておく。

カニカマボコを細かく割いて①のドレッシングに入れておく。

はだか麦はサッと洗い水気を切っておく。

沸騰したたっぷりの湯(600ml程度)にAを入れプチプチとした食感が残る程度に10~15分茹でて水気をしっかり切る。

②に④を入れ粗熱を取り冷蔵庫に入れて冷やす。

キュウリは縦半分に切り種を取り他の野菜と共に5㎝長さの薄切りにしそれぞれキッチンペーパーで包み冷蔵庫で冷やしておく。

大き目のボウルに野菜を入れその上から⑤を2~3回に分けて入れ空気を含ませるように全体を混ぜ合わせる。
- 茹で上がったはだか麦は温かいうちにドレッシングに入れることによりしっかりとドレッシングを含みます。はだか麦自体がドレッシングになり野菜全体に絡むのでドレッシングのかけ過ぎを防ぎます。
- ドレッシングにカニカマボコを先に入れるのはカニの出汁を出す為です。出汁を引き出すことにより塩分を控えよりヘルシーな一品になります。他にロースハムなどでも代用可。
- はだか麦は他の大麦でも代用出来ます。 ルッコラはベビーリーフなどでも。
- はだか麦を茹でる際に塩・ローリエ・オイルを入れるのは穀物独特の香りを押さえ下味を付ける意味とサラダとの馴染を良くしサラダの味わいをアップさせる為です。
- 野菜は全て同じ大きさに切りそろえる事によりご馳走感がアップし味も均一に馴染みます。
- 野菜をキッチンペーパーに包んで冷蔵庫に入れるのは冷蔵庫の乾燥機能を使い野菜をシャキっとさせるためです。
メモ欄
