
さんまのにんにく醤油がけ
料理家 by 朝長章代
10月27日 UP
とってもご飯がすすみます!
焼いたさんまににんにく醤油をかけただけの簡単レシピですが、思わずご飯をおかわりしたくなるおいしさですよ。魚焼きグリルで焼くときのポイントを押さえておいしく作ってくださいね。
調理時間 30分
2人分
| さんま | 2尾 |
|---|---|
| にんにくのすりおろし | 2片分 |
| 醤油 | 大さじ3 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| 大根おろし | 適量 |
| 万能ねぎ | 適量 |

さんまは頭とワタを取って洗い、水気をよく拭き、半分の長さに切る。

にんにくのすりおろし、醤油、砂糖をバットに合わせ漬けダレを作る。

魚焼きグリルの網をよく熱し、1のさんまをのせて皮目がパリッとするまでよく焼く。

焼きあがったらすぐに2の漬けダレにつけて、上下を返してタレをさんまに絡める。

お皿にさんまを盛り付け、残ったタレをまわし掛け、大根おろしと万能ねぎを盛る。
- 魚焼きグリルの庫内は十分に熱して温度を高くしてから魚をのせます。高温かつ短時間で火を通すことで魚の旨みを逃さず、おいしく焼き上げることができます。
- 他に、アジやイワシ、鮭などの魚でもおいしく作れます。
メモ欄

