
ライ麦入りスコーン
料理家 by 堀内芳昌
04月22日 UP
ザックリ、ふんわり、軽い口当たりに仕上がります
フードプロセッサーを使えば作業は10分程度。約1時間で焼き上がります。
調理時間 60分
4人分(8個)
| 薄力粉 | 140g |
|---|---|
| 強力粉 | 60g |
| ライ麦粉 | 50g |
| ベーキングパウダー | 5g |
| きび砂糖 | 25g |
| 塩 | 2g |
| 無塩バター | 60g |
| 牛乳 | 100g |

材料を計量し、バターを1cm角に切る。全ての材料を冷蔵庫で冷やす

薄力粉、強力粉、ライ麦粉、ベーキングパウダー、きび砂糖、塩をフードプロセッサーに入れ、5~10秒まわす

バターを加え、30~40秒連続してまわす。粉チーズのような状態にする

牛乳の1/3程度を全体にまわし入れ、ガッガッと小刻みに数回まわす。この作業を3回行う。水分が行き渡り小さなそぼろ状になったら、少し連続でまわす。塊ができ始めたらストップ。やや大きい塊、そぼろ状、粉っぽい部分があるくらいでOK


大きなボールか台に取り出し、手で周りから押し固める(捏ねないこと)。カードまたはスケッパーで半分に切り、上下に重ね、もう一度半分に切る


押し固めて3~4cmの厚みにまとめ、ラップかポリ袋でピッタリと包み、冷蔵庫で30分休ませる

打ち粉をした台にのせ、麺棒で厚さ約2cm、大きさ14~15cmに伸ばし、抜き型で4個分抜く。残りの生地は、再度まとめ、ナイフで4等分にカットする


紙を敷いた天板に乗せ、予熱した200℃のオーブンで20分程度焼く。網にのせて冷ます

ベーキングパウダーが少ないので、大きく口を開きませんが、思いのほか軽い口当たりです。


素朴なスコーンです。クロテッドクリーム、ジャム、ミルクティーと一緒にお召し上がりください♪

- 作り方③ のフードプロセッサーをまわす30~40秒は、意外と長いはずです。時間が短いと粉とバターが馴染まず、後の作業がやりにくいので、時間通りにまわしてください。
- 材料を冷やしてから作りはじめるのは、煩わしいと感じるかもしれませんが、それによってザックリ感や口溶けの軽さにつながります。
メモ欄

