
小みかん香るビスコッティ
料理家 by Citronヨーコ
12月08日 UP
みかんの爽やかな香りがアクセントのビスコッティ
香りのよい無農薬のみかんがあったら皮を干して、固いイタリアのビスケット、ビスコッティにいれてみませんか。
調理時間 50分
4人分 約20個
| 薄力粉 | 90g |
|---|---|
| アーモンドパウダー(アーモンドプードル) | 40g |
| ベーキングパウダー | 小さじ1/2 |
| ナッツ・・アーモンド・松の実・カシューナッツ・マカデミアナッツなど合わせて | 80g |
| 無農薬みかんの皮(小みかんの皮) | 1/2個分(小みかんの場合1個分) |
| バター 食塩不使用 | 10g |
| グラニュー糖 | 70g |
| 卵 | 1個 |
| シナモンパウダー(あれば) | 少々 |
| 強力粉 | 適量 |

みかん(小みかん)の皮は1週間以上干し、かりかりになったらはさみで3㎜幅の細切りにする。


薄力粉・アーモンドパウダー・ベーキングパウダーは合わせて目の細かいザルなどでふるう。卵は溶きほぐす。ナッツ類はローストしておく。

ボールにバター・グラニュー糖を入れてホイッパーでよくすり混ぜる。卵を3回に分けて加え、その都度よくすり混ぜる。

③のボールに①の粉類、シナモンパウダーを加え、ゴムベラで生地に少し粘り気が出るまで混ぜる。みかんの皮・ナッツ類を加えさっくりと混ぜる。

天板にクッキングシートを敷き、強力粉をふる。その上に④の生地をのせる。


上からも強力粉をふりかけ、5㎝幅のフランスパンのように細長く伸ばす。


180℃に予熱を入れたオーブンで約20分焼く。(周りはうっすら色づくが中は完全な加熱ではない状態) まな板におき、包丁で2センチ幅に切る。クッキングシート上の余分な強力粉を捨て、断面を上に向けて並べる。170℃のオーブンで20分焼く。


焼きあがりは両面色づいている。焼きあがったら網にのせて冷まして完成!

- ナッツのローストはバットにナッツ類をのせ、余熱を入れないオーブンに入れてから160℃9~10分で焼くと焦げ付く心配がない。ほかにトースター・フライパンでもできる。

- みかんの皮は血行促進・消化吸収を助ける・風邪予防など身体によい効果がたくさんあります。まとめて干して保存しておくと便利。皮を使う場合は農薬・ワックス不使用のものを選んでください。お風呂に浮かべてもよい香りがして気持ちよいですよ。
- みかんの代わりに柚子やレモンの皮で作っても楽しいです。
- ビスコッティはイタリア語で2度焼くという意味のお菓子。そのまま食べるのはもちろん、固いのでコーヒーやワインに浸して食べてもよい。
メモ欄
