
味噌カポナータ丼
料理家 by 永倉いちず
12月21日 UP
トマトの酸味に赤味噌のコクがベストマッチ!
季節の野菜をたっぷり使って、野菜の旨味を味わって。ふわふわたまごをのせるのがポイント!
調理時間 40分
4人分
| 干ししいたけ | 4枚 |
|---|---|
| トマト | 1個 |
| 里芋(小) | 4個 |
| 人参 | 1/3本 |
| 大根 | 1/8本 |
| かぼちゃ | 1/8個 |
| ブロッコリー | 1/3株 |
| 卵 | 4個 |
| にんにく(みじん切り) | 1片分 |
| ベーコン(厚切り) | 100g |
| 赤味噌 | 50g |
| 醤油 | 小さじ2 |
| トマトカット缶 | 100g |
| バター | 大さじ4 |
| ごはん | 適量 |
| 塩 | 少々 |
| 粗挽き黒こしょう | 少々 |
| サラダ油 | 適量 |

干ししいたけは軸をとって戻し、一口大に切る。戻し汁は150ccを取っておく。

ブロッコリー以外の野菜は全て一口大に切る。ベーコンは1cm幅に切り、ブロッコリーはゆでておく。

鍋に油とにんにくを入れて火にかけ、香りが出たらベーコンを加えよく炒めて脂を出す。

トマト缶、1のしいたけを加えて中火で炒め、里芋、人参、大根、かぼちゃを順に加えてその都度じっくり炒める。

野菜から水分が出てきたら、1の戻し汁、赤味噌、醤油を加えて5〜6分煮る。

残りのトマトを加えて2〜3分煮て冷ます。

フライパンにバターを溶かし、塩少々を加えた溶き卵を流し、大きくかき混ぜてとろとろの炒り卵を作る。

丼にごはんをよそって6を盛り、7の炒り卵、2のブロッコリーをのせ黒こしょうをふる。
- 野菜は弱めの中火でじっくり炒めて旨味を引き出します。
- トマト缶の水分をしっかり飛ばし、味を凝縮させます。トマト缶の色が赤からオレンジに変わればOK!酸味も飛んでまろやかに。
- 干ししいたけを戻すときは、ぬるま湯に砂糖をひとつまみ加えて。旨味が逃げにくくなります。
- ベーコンは厚切りのものを選んで。しっかり炒めて脂を出すことで、旨味と食感がアップ!
メモ欄


