
さんまの胡麻煮
料理家 by 堀 祐子
09月07日 UP
乾燥しがちな季節にはいると、青魚と胡麻はかかせません。
さんまの塩焼きに飽きたらちょっと目先が変わります。煮魚はちょっと苦手という方もせひお試しあれ!
調理時間 30分
2人分
| さんま | 1尾 | 
|---|---|
| 酒 | 大2 | 
| 水 | 50cc | 
| 醤油 | 大1/2 | 
| みりん | 大1・1/2 | 
| 黒すり胡麻 | 大1 | 

さんまは筒切りにして内臓を取る。熱いお湯をかけ、霜降りする。(霜降りをすることで血や汚れをとる)

鍋に水、酒を入れて火にかけ、さんまを加える。醤油、みりんを加え落し蓋をして8分ほど煮る。仕上げにすり胡麻をくわえ、2、、3分火にかけたのち、火をとめる。

器にさんまを盛り付け、汁も魚の上にかける。
霜降りをすることで生臭みをしっかりとってあげます。また煮汁も残さずさんまにかけていただきます。
メモ欄
